wata
この記事は2020年11月までに確認できた潮来市内で頒布されている御朱印をご紹介しています。
時間や日程などにより、頂けない場合があることをご了承ください。
素鵞熊野神社|潮来
もしかしたら市内の知名度では一番でしょうか。潮来祇園祭禮で知られる素鵞熊野神社です。
境内には多くの庚申塔が並べられているんですよね。地域の信仰が集結している感があっていい雰囲気です。
御朱印は基本的に書き置きのみ。2016年にはじまったのでご存じない方多いでしょうか。
社務所は不在なのでお電話して届けていただきます。電話番号は拝殿と仮の宮にそれぞれ張り出されています。
【漂流神輿】素鵞熊野神社の潮来祇園祭禮|潮来市【潮来祇園祭禮】
例祭の日は神職が忙しいのでいただけないかもしれません。
アクセス
市役所から徒歩10分ほど。駅からだと15分くらいの小高い場所にあります。
名称 | 素鵞熊野神社 |
---|---|
住所 | 茨城県潮来市潮来1337 |
駐車場 | あり |
関連Webサイト | 潮来市公式 |
長勝寺|潮来
源氏ゆかりの長勝寺(臨済宗)。平安時代末期に創建されたと伝わる由緒ある寺院です。
ただ、もっとも有名なのは境内の美しさではないかと思います。
春は参道を覆うようにソメイヨシノが咲き乱れます。これはすごい!
秋の紅葉も味わい深くていい感じです。
御朱印はご本尊と常陸七福神の2種類です。本堂の右奥にある庫裏でいただけます。
庫裏には福禄寿がおりますので、ぜひ覗いてみてください♪
【源頼朝開基】海雲山 長勝寺|由緒・御朱印・桜の見頃|潮来市【徳川光圀再興】
アクセス
潮来駅を下りて次のようにお進みください。徒歩10分ほどです。
桜の咲く4月上旬、5月下旬から6月中旬にかけてのあやめまつり、秋の紅葉の時期は特にオススメです!
名称 | 海雲山 長勝寺 |
---|---|
住所 | 茨城県潮来市潮来428 |
駐車場 | あり |
Webサイト | 潮来市公式内 |
浄国寺|潮来
『潮来市史』、『茨城の寺(ニ)』をもとに浄国寺(浄土宗)由緒をご紹介します。
由緒
ご本尊は阿弥陀如来です。由緒にある通り、度重なる火災の影響で寺伝などはあまり残っていないようです。
ご本尊の他に延享元年(1744年)作の聖観音像が「安産子育観音」として知られています。水郷観音霊場の第3番目となっています。
鹿行地域で浄土宗のお寺というのはすごく珍しいです。江戸崎の大念寺の末寺にあたるのだとか。開山当初は浄土宗だけでなく様々な宗派の方がいたそうですが、禅宗以外は保護を受けなかったそうなので開山しにくかったのかもしれません。
あと当寺の念誉上人は瓜連の浄福寺の住職になったとか。浄福寺は間違いなく大寺院なので浄国寺も立派な寺院だったのかな〜って思います。
御朱印は本堂右手の庫裏でいただけます。おそらく書き置きになるでしょう。
独特書体。かっこいいですね!
アクセス
潮来駅から徒歩10分。あやめ園のすぐ近くです。
駐車場は境内の東側に用意されています。道中の道路が狭いのでお気をつけください!
名称 | 大永山 願入院 浄国寺(浄土宗) |
---|---|
住所 | 茨城県潮来市潮来1008 |
駐車場 | あり |
愛染院|水原
北浦を望める愛染院(真言宗豊山派)。かつて観音信仰が盛んだったことが伺える寺院です。
朱色の美しい本堂(観音堂)のほか、珍しい鐘楼門にも注目。ご本尊の由緒や麻生藩主・新庄氏の祈願寺だった歴史も興味深いですね!
御朱印は金堂となりの庫裏でいただけます。
2020年10月現在は新型コロナウィルス感染防止のため頒布を中止しています。
アクセス
潮来ICから車で10分ほど。県道51号の延方の信号を北に5分ほど走ると左手に見えてきます。
少し高台にあるので境内から北浦を見ることができますよ。なかなかの景観です!
駐車場は境内の東側(北浦側)に用意されています。広いので確実に駐車できるかと思います♪
名称 | 東雲山 愛染院 根本寺 |
---|---|
住所 | 茨城県潮来市水原1121 |
駐車場 | あり |
潮音寺|日の出
潮来の絶景といえば潮音寺の万燈会(法相宗)。毎年お盆に開かれる先祖供養の催しです。
先祖供養なので訪れるのは地元の方が多いのですが、そうでない方もご覧になれますよ。
境内にはさまざまな草花が植えられているので、暖かい季節の参拝も楽しめるかと思います。
御朱印は3種類、慈母観音、薬師如来、仏足石です。万燈会限定の御朱印も頒布されていますね。
本堂向かって左手に授与所がありますのでお声掛けください。
アクセス
水郷潮来あやめ園から車で10分ほど。駐車場が広くて参拝しやすいです♪
名称 | 水雲山 潮音寺 |
---|---|
住所 | 茨城県潮来市日の出4丁目7 |
駐車場 | 無料あり |
電話番号 | 0299-66-0623 |
交通機関 | ◯JR高速バスでお越しの方 東京駅八重洲口1番乗り場から、水郷潮来・鹿島神宮方面で 水郷潮来バスターミナルまで90分(最短10分間隔・片道1,830円) 水郷潮来バスターミナルからはタクシーで約5分 ◯お車でお越しの方 東関東自動車道 水郷潮来インターチェンジより車で約5分 ◯電車でお越しの方 東京駅からJR総武本線に乗り70分で成田駅 成田駅からJR成田線に乗り30分で佐原駅 佐原駅からJR鹿島線に乗り10分で潮来駅 潮来駅よりタクシーで約10分 |
Webサイト | 潮音寺公式 |
長国寺|上戸
『茨城の寺(ニ)』をもとに長国寺(曹洞宗)由緒をご紹介します。
由緒
当初は島崎村(旧牛堀町)旧八代村島須に堂宇を建立。
ご本尊は光圀から寄進された聖観音菩薩立です。
城主の菩提寺として創建されたといわれますが、お寺に関して分かっていることは数少ないです。潮来市の曹洞宗の寺院はとても珍しいので個人的に気になるのですが。。
境内には島崎氏の供養塔があります。本来は墓があるはずなのに見つからないのは、佐竹氏が壊したとか別の場所にあるとか言われています。開基に関しては非常に多くの謎を残していますね。
かつては27の門末を管理する禅林だったとか。本堂の扁額に目を向けると、たしかにそのような面影が残されています。
御朱印は本堂右手の庫裏でいただけます。
少し奥に入ったところですが、境内に案内があるので迷うことはないでしょう。
アクセス
あやめ園やコスモス畑のすぐ近くです。ただ、最寄りの潮来駅から徒歩となると少々しんどいかと思います。
駐車場は境内の南側にあります。県道51号(牛堀バイパス)側から入るよりも、南側の竜ヶ崎潮来線から北上して入った方がわかりやすいかと思います。大きな看板が立っている方ですね。
名称 | 大興山 長國寺 |
---|---|
住所 | 茨城県潮来市上戸166 |
駐車場 | あり |
二本松寺|堀之内
茨城県を代表するあじさいの名所でもある二本松寺(天台宗)。地元の方々と一緒に「あじさいの杜」を整備しているそうです。
あじさいの見頃は毎年6月中旬から7月上旬です。下旬だと早咲きと遅咲きの両方が楽しめていいですよ。
御朱印は本堂右手の授与所でいただけます。
あじさいの季節には限定御朱印が登場。毎年配色を変えていますので注目しましょう♪
【潮来あじさいの杜】見頃と限定御朱印をご紹介|潮来市【二本松寺】
アクセス
名称 | あじさいの杜(羽黒山 覚城院 二本松寺) |
---|---|
住所 | 茨城県潮来市堀之内1230 |
入場 | 午前9時〜午後4時(最終受付) |
入参拝協力金 | 300円 小・中学生 無料 4枚つづり 1,000円(200円お得) |
Webサイト | 公式サイト Facebookページ Twitterアカウント |
駐車場 | あり(無料) 普通車120台 |
TEL・予約 | 0299-64-2263(見頃をお問い合わせできます) |
車以外のアクセス | ■高速バス 東京駅八重洲口から 75分 ※水郷潮来バスターミナルまで ■電車 JR鹿島線 潮来駅から15分 |
大生神社|大生
鹿島神宮の元の宮といわれる大生神社。いまなお樹叢の中に荘厳な雰囲気で佇んでおります。
当社と鹿島神宮の関係性を示すものに「ものいみ」があります。現代では考えられない神秘的な存在なので、気になる方は当ブログの個別記事をご覧ください。
御朱印は本務の鹿嶋吉田神社の宮司宅でいただけます。
鹿島吉田神社の境内に連絡先がありますのでお電話してみましょう。ご在宅であることを願ってください!
アクセス
最寄り駅は鹿島線の延方駅。神社まで7kmほどになりますので、タクシーの利用になるかと思います。
最寄りICは東関東自動車道の潮来ICです。下りて約15分(約8km)となっています。
駐車場スペースは鳥居のそばにあります。参拝者は多くありませんので、駐車は問題ないでしょう。
名称 | 大生神社 |
---|---|
住所 | 茨城県潮来市大生814番地 |
駐車場 | あり |
鹿嶋吉田神社|新宮
延方相撲が有名な鹿嶋吉田神社。相撲の発祥は土地争いを治めた水戸黄門(光圀)です。
境内にはいつも土俵がありますが、ふだんはテントで隠されています。わたしもいつか見たいな。。毎年7月の最終日曜に開催されますよ。
御朱印は宮司宅でいただけます。境内の参集殿に連絡先があるのでアポを取って訪問しましょう。
神社から徒歩1分ほどなので、在宅ならすぐにいただけるかと思います。
市内の大生神社を兼務しておりますので、大生神社の御朱印もいただけます。
アクセス
駐車場はありませんが、駐車スペースなら二の鳥居の右手に1台分。
また、二の鳥居の向かって左手を進んでいくと社殿目の前に入っていき駐車できます。
名称 | 鹿嶋吉田神社 |
---|---|
住所 | 茨城県潮来市新宮1866 |
駐車場 | なし 鳥居そばに1台駐車可 社殿近くにも駐車スペースあり |
祭礼 | 7月最終日曜日…延方相撲 |
金刀比羅神社|永山
霞ヶ浦を展望できる高台に位置する永山の金刀比羅神社(旧村社)。
漁業や水運で栄えた町に相応しい神社かと思います。
由緒
次第に参詣者が増えて海上安全、豊漁を祈願することになった。
ご祭神は大物主神と金山彦命です。
さて、由緒の創建の部分は境内の案内板の内容なんですが、茨城県神社誌にはもう少し詳しいことが書かれています。
それによると木太刀をご神体として鎮座する前から神社は存在しており、創立年代は不詳となっています。
境内には旧本殿も残っていますよ。由緒には安永年間(1772-1781年)に造営されたとあります。
また、木太刀は次に富田(現麻生町富田)に送る予定だったのですが、富田の法華宗に拒否され、当地の某屋敷に安置したところお告げがあったとか。
法華宗により拒否、はなにか事情がありそうですが。。謎です。
霊験あらたかで鹿島灘や銚子方面の漁民も参拝したそうです。当時からするとずいぶん離れていますよね。かなり有名だったのかなと思います。
御朱印は参道の左手にある社務所でいただけます。
お正月なので神職がおりましたが、ふだんは不在でお電話してからいただくことになるかと思います。
wata
アクセス
境内の北西側に駐車場があります。駐車できるのは2〜3台ですが、停められないということはないかと思います。
県道355号から少し入ったところです。最寄りのセブンイレブンからだと以下のように進んでください。
最後の赤い◯の場所から左折すると境内の駐車場が右手に見えます。
名称 | 金刀比羅神社 |
---|---|
住所 | 茨城県潮来市永山1228 |
駐車場 | あり |
記事は筆者の主観が多分に含まれております。
誤解や情報が古くなっている場合があることをご了承ください。