【まとめ】神栖市の御朱印【全3ヶ所】

記事内に広告を含みます

wata

ども!いばらき観光マイスターのwata(@wata_ibamemo)です!

この記事は2021年4月までに確認できた神栖市内で頒布されている御朱印をご紹介しています。

時間や日程などにより、頂けない場合があることをご了承ください。

息栖神社

息栖神社二の鳥居

息栖神社二の鳥居

神栖の神社といえば息栖いきす神社です。東国三社の一社、鹿島神宮と縁が深く、数々の伝説を持っています。

ご祭神は、主神に岐神くなどのかみ、相殿の住吉三神、そして天鳥船あめのとりふねです。水や航海の安全に関わる神々ですね。特に天鳥船は「国譲り」の神話で武甕槌命が乗ったことで有名です。

息栖神社参道

息栖神社参道

厳かな境内で四季折々の顔を見せてくれます。利用しやすい駐車場やあまり混雑しないことでとても参拝しやすくなっています。

息栖神社の御朱印

息栖神社の御朱印

御朱印は境内の社務所でいただけますが、常に開いているかは限りませんので、どうしてもその日にいただきたいという場合は事前にお電話しておくとよいでしょう。(TEL:0299-92-2300)

近年、御朱印帳も頒布しています♪

賀の八龍伝説を訪ねて|八龍神社と息栖神社・御朱印|神栖市

アクセス

茨城のもっとも東側に地域なので平地に鎮座しているもののかなり遠く感じるかもしれません。

最寄り駅はJR総武線(成田廻り) 小見川駅。下車してからタクシーで約10分。次にJR鹿島線 鹿島神宮駅または潮来駅下車、タクシーで20分です。

車であれば東関東自動車道の潮来ICを下りて約15分、佐原・香取ICより20分です。

名称 息栖神社
住所 茨城県神栖市息栖2882
連絡先 TEL:0299-92-2300
※社務所が無人である場合があります。ご朱印やお守りなどを購入したい場合に確認しましょう
駐車場 あり
Webサイト 公式サイト
神栖市観光協会内

手子后神社

拝殿

拝殿

波崎の手子后てごさき神社は常陸国風土記ゆかりのミステリアスな神社。ご祭神は手子比売てひこひめ。じつは武甕槌神の娘という説も。。

あばれ太鼓

あばれ太鼓

神仏習合の名残と港町の神社という雰囲気が強くある境内です。個人的には『あばれ太鼓』が好きなので例祭はぜひご覧になっていただきたいですね。

手子后神社の御朱印

手子后神社の御朱印

御朱印は境内の授与所でいただけます。不在であっても授与所の後ろの社務所にいらっしゃるかもしれませんので、お電話で確認してみるといいですよ!

波崎の手子后神社|御朱印|神栖市

アクセス

車の場合は、東関東自動車道 潮来ICから約40分。

電車だとJR総武本線銚子駅よりタクシー5分または徒歩30分。

茨城のもっとも東。銚子大橋で利根川を渡れば千葉県です。

駐車場は鳥居の先、石畳の参道の左手前に停められます。

名称 手子后神社
住所 神栖市波崎8819番地
社務所 10:00~15:00(土曜日、日曜日のみ)
※大安の日も開いている場合があります。(参考リンク
駐車場 あり
年間催事 1月1日…歳旦祭
2月3日…節分祭・追儺神事
旧暦2月1日…鎮守祭
旧暦6月1日…初山参り(末社・浅間神社)
旧暦6月14日に近い日曜日…例祭(大潮祭)

薬師山 光明院

光明院入口

光明院入口

手子后神社と同じ波崎に位置する光明院こうみょういんでも御朱印を頒布しています。

薬師山の山号の示すとおりご本尊は薬師如来です。もとは上州(群馬)の時宗の寺にあったもので昔から病気を治そうと祈願する方が多かったそうです。特に眼病に効くのだとか。

ちなみに、わたしも事故の怪我が良くなればとお参りさせていただきました。こういうのは気持ちも大切なので由緒を知ると心強いですよね。

天和元年/1681年
創建
恵仁僧都により波崎仲舎利地区に創建
安政3年/1856年
現在地に移設
波崎海老台地区の地元の人々の要請により現在の地に移転
昭和40年/1974年
本堂建立

天和元年(1681年)創建されたそうですが、墓地には鎌倉時代の石塔があったりして、さらに古い歴史を持っているかもしれません。

県内では珍しい真言宗の「大覚寺派」。『茨城の寺』によると、かつて当寺のご住職の師匠が大覚寺の管長になられたことで大覚寺派になったそうです。それはまでは神善寺(同市内)の末寺とのことで智山派ということでしょうか。

本堂

本堂

本堂は昭和49年に建立。コンクリート造りなのでかなり頑丈に見えます。扁額の「瑠璃光殿」は前述の管長がつけてくれたそう。ご本尊の薬師瑠璃光如来にちなんでのことでしょう。

扁額「瑠璃光殿」

扁額「瑠璃光殿」

ところで、本堂には由緒ある二体の毘沙門天像や「あかずの不動」があるとか。。行者にもゆかりがあるようで、なんとも興味深い寺院です。

光明院の御朱印

光明院の御朱印

御朱印は庫裏でいただけます。インターホンを押してお声掛け下さい。

「えびだい薬師」は光明院の位置する波崎「海老台」地区に由来するのでしょう!

アクセス

名称 薬師山 福善寺 光明院(真言宗大覚寺派)
住所 茨城県神栖市波崎7426
駐車場 あり
TEL・予約 0479-44-1397
Webサイト 公式サイト
SNS