wata
花園神社で恒例の紅葉ライトアップがはじまりました!
といっても、まだ紅葉の見頃には遠いんですけどね。私が撮影したのは11月2日。例年だと11月中旬が見頃です。12月には散ってしまうので、チャンスをお見逃しなく!
この記事ではライトアップと関連情報をお届けします。花園神社については以下の記事に詳しく書きましたので、ご一読いただければ嬉しいです♪
目次
紅葉ライトアップとは
花園神社の紅葉ライトアップは毎年11月頃に開催。紅葉にあわせて境内の楼門や社殿を美しく輝かせます。概要をまとめます。
期間 | 2018年11月1日〜30日(金) |
---|---|
時間 | 毎日17:30〜21:00 ※社務所の営業は18:00〜20:00 |
駐車場 | 無料駐車場60台あり |
問い合わせ先 | 0293-43-1111(内線)363(北茨城市観光協会) ※おそらく5時頃までしか出ません |
秋は花園神社がもっとも美しい季節。無料送迎バスや限定御朱印などの特典もありますので、足を運んでみてはいかがでしょうか?
wata
無料送迎バス
花園神社は人里離れた場所にあります。夜道の運転に不安がある方は磯原駅から出ている無料送迎バスをご利用ください。
イベントのチラシからダイヤを転載します。
金曜(+22日) | 土日(+23日) | |||
---|---|---|---|---|
磯原駅西口(発) | 18:00 | 10:00 | 14:00 | 18:00 |
花園神社(着) | 18:35 | 10:35 | 14:35 | 18:35 |
花園神社(着) | 19:05 | 11:05 | 15:05 | 19:05 |
磯原駅西口(発) | 19:40 | 11:40 | 15:40 | 19:40 |
23日(金)は祝日なので土日と同じ。前日の22日(木)は金曜日と同じダイヤです。
wata
駐車場
車で行かれる場合は神社のそばの駐車場がオススメ。駅から向かうと上の写真の市営駐車場を見つけますが、その先にもあるんです。
ライトアップされているのですぐに気づくはず。こちらなら安全に境内に入れますよ〜!
境内
前述した駐車場からだと直接社殿に行けてしまうので、一度車道に出てから境内へ。やっぱり鳥居をくぐって入りたいですよね〜。橋の辺りはあまり光がないので暗いです。足元にご注意を。それにしても夜の川辺は冷えました。。
鳥居をくぐった先、楼門と手水舎です。神々ですね。
話逸れますが、手水舎の紫色の装飾(布)。とても高貴な雰囲気で好きです。『としまや 月浜の湯』とありますが、市内の温泉宿でした。
楼門は荘厳さにきらびやかさも加わりました。光に照らされてわかる問についた苔がなんとも言えない。この楼門、実は後ろから見るとさらにカッコいいんです。それは実際に足を運んで見た方のお楽しみということで。。
独特の仁王像。影がつくと一層年代を感じます。
そして楼門の後ろの階段をくぐって拝殿へ。
古い境内なので足元が不安定。昔はもっと暗くて危なかったでしょうね。電気がなかった時代は大変だな、なんてことを考えつつ。。
拝殿に到着。建物の装飾がキラキラ。写真だと美しさが強調されますが、この場にいると大自然のさまざまな音が耳に入ってきて、自分の存在の小ささを感じます。
ライトアップは賑やかで華やかなものが多いですが、花園神社はそれらと違う印象です。おそらく大勢で行っても同じでしょう。
ふだんの生活にあるものがなく、ないものがある。。色々と思うことや気づくきっかけになるかもしれませんよ。
最後に石尊の滝と子宝・安産の御神木をご紹介します。
滝は駐車場から(鳥居の正面の方ではなく)社務所に向かう途中。御神木は鳥居をくぐってすぐ右手でライトアップされています。
いずれも自然の力強さと美しさを感じます。写真では伝わらない感覚なので、本物に触れてお確かめください!
wata
限定御朱印
紅葉ライトアップの期間中、限定の御朱印とお守りを購入できます。御朱印は300円、お守りは800円の初穂料です♪
御朱印は秋らしいもみじ印付き。お守りは蓄光タイプで花柄に光りますよ〜!
社務所は18:00〜20:00まで開いています。多少前後すると思いますので注意してくださいね!
アクセス
名称 | 花園神社 |
---|---|
住所 | 茨城県北茨城市華川町花園567 |
駐車場 | 無料駐車場60台あり |
交通機関 |
【車】常磐自動車道 北茨城ICより車で約25分 【電車】JR常磐線「磯原駅」よりタクシー約30分 |
電話番号 | 0293-43-9212(北茨城市観光協会) |
Webサイト |
北茨城市観光協会 北茨城市公式 公式Twitter |
まとめ
花園神社の紅葉ライトアップは毎年11月に開催。
期間中はライトアップの他に限定御朱印やお守りも提供されます。
山の中なので防寒対策はしっかりと。運転に不安があれば磯原駅から出る無料バスを利用しましょう。
記事は筆者の主観が多分に含まれております。
誤解や情報が古くなっている場合があることをご了承ください。
御朱印巡りをされる方へ