【川遊び】那珂川と久慈川の川遊びスポット4選【無料】

最近の川遊びはだいぶ快適になっているようですね〜。各地を周っていて驚きました。

周辺で食材を購入できたり、清潔なお手洗いが用意されているんです。しかも安全。時代は変わった。。

この記事では清流 那珂川久慈川の川遊びスポットをご紹介します。すべて無料でだれでも利用できます。家族や友人で楽しめるので観光コースに入れるのもいいですよ!

月待ちの滝(大子町)

月待の滝

月待の滝

大子町の滝といえば袋田の滝ですが、近年はもうひとつの滝 月待の滝も有名です。

裏見の滝とも呼ばれ、滝の裏側に入っていけることが特徴です。滝は全国で約2,500あるのですが、裏に入れるのはそのうち20ほどしかないのだとか。。

滝の周辺は浅い川になっておりますので、子どもたちが遊ぶには最適だと思います♪ただし、夏休み期間と紅葉の季節は大変な賑わいで駐車が大変かも。。

滝の水を使ったもみじ苑のそば

滝の水を使ったもみじ苑のそば

お蕎麦やかき氷、コーヒーも人気ですから、ぜひ召し上がっていただきたいですね!じつは滝の水を料理やコーヒーに使っているんですよ♪

wata

そばは長時間待つ可能性があります。混雑時は事前に時間を聞いてみましょう。
注意
飲食物の持ち込みと人目につく着替えは禁止されています。

アクセス

名称 月待ちの滝 もみじ苑
住所 茨城県久慈郡大子町川山1369-1
営業時間 10:30~19:00
駐車場 あり
定休日 水曜日
※5〜8,11月は無休
TEL・予約 0295-72-3993
Webサイト Facebookページ

道の駅常陸大宮ーかわプラザ(常陸大宮市)

かわプラザ

かわプラザ

かわプラザは県道118号沿いにある道の駅。久慈川に面しており、わたしが知る限りもっとも整備された川遊びスポットです。

広大な駐車場は普通車を130台も停められます。障害者、マタニティ優先、EV用の駐車場も用意されていますので安心ですね。

久慈川を見ながら日陰で休憩・飲食OK

久慈川を見ながら日陰で休憩・飲食OK

施設内には直売所、フードコート、展示スペース、観光案内所などが揃っています。

フードコートは他の道の駅よりも少し高級かもしれませんが、結構おいしかったです。こんにゃくが練り込まれた麺を使った藤右エ門ラーメンの弾力のある食感もなかなか。

ジェラート&スムージーの瑞穂農場のミルク

ジェラート&スムージーの瑞穂農場のミルク

ジェラート&スムージーのジェラートは常陸大宮特産品に認証されました。濃厚な味わいの瑞穂農場のミルク、冷たくておいしー!

24時間使える新設のお手洗いも清潔で申し分なし。ただ、川遊びの場所からは離れているので少し注意が必要かも。

かわプラザの久慈川

かわプラザの久慈川

浅めで見通しの良い川辺です。気持ちよく遊べると思いますよ!

夏休み期間はステージイベントや駐車場となりのひまわり畑も楽しめます♪

wata

フードコート入口にはいばらき観光マイスターが!観光アドバイスもいただけるようですよ♪
MEMO
直売所とジェラート&スムージーでは常陽銀行のキャッシュレス決済アンドペイが使えます

アクセス

名称 道の駅常陸大宮(かわプラザ)
住所 茨城県常陸大宮市岩崎717-1
営業時間
駐車場 普通車130台
大型車18台
障害者、マタニティ用駐車場あり
EV急速充電設備あり
定休日 なし
TEL・予約 0295-72-3993
Webサイト 公式サイト
Twitterアカウント

【注意必要】道の駅かつら(城里町)

道の駅かつら

道の駅かつら

城里町の道の駅かつらも川遊びスポットです。こちらは那珂川沿いに位置しています。

地元の方がよく食材を買いに来ていますね。なぜかバイカーが集まる場所というイメージがあります。(そういえば同市内の物産センター山桜も。。)

直売所やお食事処が揃っていて非常に快適です。最近新しくなったお手洗いもいいですね。

常陸大黒を使ったジェラート

常陸大黒を使ったジェラート

売店のオススメは桂ジェラートです。常陸大黒という茨城オリジナル豆が入ったジェラートはあっさりしていて爽やかな香りがします。あと年中あゆの塩焼きが食べれます。

かつらの川辺

かつらの川辺

道の駅でバーベキューセットを借りれるので、手ぶらで遊びに行けますよ!

通常時の久慈川

通常時の久慈川

増水した那珂川

増水した那珂川

こちらは他のスポットと比べて少し注意が必要です。上の写真は通常時と増水時です。増水時には大人の膝上まで水がきています。ここは通常も川の流れが速めです。深さを確認してから遊びましょう。

wata

城里町と常陸大宮市の観光協会が川周辺にアナウンスしておりまして、過去に何度も水難事故があったとか。。遊びに行く前日が雨でないかもチェックですね。
常陸大宮市川の川遊びポイント

常陸大宮市川の川遊びポイント

道の駅から川を渡って反対側は常陸大宮市なのですが、そちらの方が緩やかな流れでしたね。

注意
近年、キャンプ客のゴミのポイ捨てが問題になりました。自分の出したゴミは必ず持ち帰ってください。

アクセス

名称 道の駅かつら
住所 茨城県東茨城郡城里町大字御前山37
駐車場 普通車120台
電話番号 029-289-2334
Webサイト 公式サイト
Twitterアカウント

【おまけ】汐見滝吊り橋(高萩市)

花貫川

他のスポットと比べるとお店やお手洗いに不安がありますが、ぜひ足を運んでいただきたい花貫川

写真は山奥のように見えますが、道路から少し入ったところなのでご安心ください。

汐見滝吊り橋

汐見滝吊り橋

紅葉の名所である汐見滝吊り橋が近くの超癒やしスポットです!

駐車場が少し離れているせいもあって観光客は少なめ。足場が悪いので子どもは避けたほうがいいでしょう。でも、大人は景観を楽しみながら涼をとれると思います♪

アクセス

名称 汐見滝吊り橋(花貫川)
住所 茨城県高萩市大字中戸川
※マップは駐車場のもの。駐車してから北へ道なりに進めば橋と川があります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA