高級食材をお手頃価格で。。茨城町で発見しました!
その名もそば処しなの。地元の方以外はあまりご存じないかもしれませんが、茨城町東ICから車で10分ほど。車ならアクセスは悪くありませんのでぜひお試しください。
しなのは茨城の名産品である常陸牛や奥久慈しゃもなどもいただけます。お蕎麦が好きな方、ちょっと変わったお蕎麦を食べたい方にオススメですよ〜!
クリックできるもくじ
そば処しなの

そば処しなの外観
そば処しなのは茨城町の小鶴にあるおそば屋さん。創業30年の老舗です。
観光いばらきやいばらきを食べようなど、さまざまなメディアに取り上げられているのですが、大通りから外れているのでまったく知らない方も多いと思います。
でも、すごくオススメできます。理由は。。とにかく安くておいしいこと。地元の方がたくさんいらっしゃるのはこのせいでしょう。
さらにすごいのは常陸牛や奥久慈しゃもなどの高級食材も安くいただけること。一般的な常陸秋そばを提供するお店との違いはここですね。
常陸秋そば、常陸牛、奥久慈しゃも。どれも茨城県を代表しています。らしさ全開ですから、ぜひ他県の方にも召し上がっていただきたいです。
ちなみに店内のお写真は茨城をたべようで。紹介するメニュー以外をご覧になりたい方は食べログのリンクからどうぞ。
素朴な店内でくつろげますよ。張り紙のメニューやみんなで見るテレビ。ああ平成っぽい。。カウンターあるのでお一人様もぜひ!
wata
茨城をたべようランチ
コスパで考えるなら日替わりランチが一番です。常陸牛やつくば鶏を使ったセットメニューを780円で食べれます。。しかもコーヒー付き!
しかーし、今回はとてもお腹が空いていたので茨城をたべようランチを注文!しなののメニューではトップクラスの価格ですが、それでも1,080円。待つこと10分くらい。。

茨城をたべようランチ
豪勢なランチ到着〜!
手前は常陸秋そば。太く短めに切った田舎そば風でとっても瑞々しい二八そば。つゆが薄味なのでたっぷりつけていただきます。
ズズッと音を立てもぐもぐ。格調高い江戸そばとぜんぜん異なるスタイルですが、これがいいのです。
左の牛丼は常陸牛。わかりやすく吉野家の牛丼と比較するとお肉の味の濃さが違います。
噛んでも噛んでも旨味がでてくるんです。ただ、人によってはもっと薄味でいいということもあるでしょうね。
卵の黄身が添えられていますので、牛丼をよりクリーミーにしていただくこともできますよ!
天ぷらはカラッといい色に揚がっていました。地元農家から仕入れてナスやさつまいも、うますぎる。。
でも、そばつゆにつけるのはちょっとなーと。
はっ!よく考えたら塩をもらって食べればよかった。。こんどはそうします。
そば、お米、野菜、肉。食材はみんな茨城県産。どのお店もやってできないことはないと思いますが、素晴らしいこだわりですね!

常陸牛のつけそば
こちらは常陸牛のつけそば。なんと780円!お店によってはもりそばでこれくらいの価格ですよね。
ちなみにしなののもりそば、かけそばは450円。驚くほど安いですが、おいしいです。安心してください。
丼ものや定食もたくさんあります。めったに1,000円超えないのでだれかに奢るのにもいいですよね。ふふふ。
奥久慈しゃもはまだいただいたことがないのですが。。いばナビのコメントを引用します。
編集部オススメは「奥久慈しゃもせいろ」です!「中抜き」と呼ばれる内臓を取り除いた鶏一羽ごと仕入れて自ら捌いて使います。しゃもの旨味がツユに奥行きを加える絶品です。
そば処しなの/いばナビ
期待できそうです!
wata
アクセス
名称 | そば処しなの |
---|---|
住所 | 茨城県東茨城郡茨城町小鶴1967 |
営業時間 |
11:30〜14:30 17:00〜19:30 |
駐車場 | あり |
定休日 | 日曜日 |
TEL・予約 | 029-292-6955 |
喫煙 | 灰皿はありませんが、喫煙可? |
Webサイト |
茨城町観光協会 観光いばらき 茨城をたべよう |
まとめ
茨城町のそば処しなのは茨城の名産品(常陸秋そば・常陸牛・奥久慈しゃも)をいただけます。
お手頃価格で高級食材を楽しめるのが魅力です。ただし、日曜日がお休みなので注意してください。